Mallmallトップ > 都城市立図書館の誕生ヒストリアとその理念・役割
図書館
イベント
キーワード | 新たな図書館, 居場所, 地域自治 |
---|---|
内容 | 誰もが気軽に訪れ、好みや気分で場所を選び、安心して居られる、「図書館の遺伝子をもったまちの新しい居場所、地域自治の拠点」という新たな図書館のあり方を目指している都城市立図書館。 ここがどのようなコンセプト、背景で作られ、これからどのような役割になっていくのかを語り合う、図書館管理運営事業共同体代表の森田秀之と、図書館長の井上康志によるトークイベントを開催いたします。 |
詳細 | 森田 秀之 氏(株式会社マナビノタネ 代表、図書館管理運営事業共同体(MALコンソーシアム)代表) 1991年株式会社三菱総合研究所入社。2007年同社退職。株式会社マナビノタネ設立。事業を通じて地域やコミュニティが課題やテーマを共有しながら創造的な活動を行う“場”づくりをおこなっている。都城市立図書館の備品調達業務、開館準備業務、管理運営業務、カフェ経営を引き受けた事業共同体(MALコンソーシアム)代表。クリエイティブディレクター兼務。 井上 康志 氏(都城市立図書館館長) 大学卒業後、民間勤務を経て1981年県庁入り。都市計画課長などを経て、2012年に県土整備部次長(都市計画・建築担当)。14年退職。今春、市立図書館の指定管理者である株式会社ヴィアックスに入社し、都城市立図書館館長に就任。 |
日時 | 2018年11月21日(14時00分 ~ 15時30分) |
---|---|
場所 | ホール |
対象者 | 都城市立図書館に興味がある方 |
定員 | 先着順約20席(周囲からは自由にご覧いただけます) |
料金 | 無料 |
主催 | 都城市立図書館 |
問い合わせ先 | 図書館 スタジオチーム 電話 0986-22-0239 |