Mallmallトップ > 河童


  • 河童の伝説が残る長田峡(北諸県郡三股町)に建てられ...
    by-sa

  • 河童の伝説が残る長田峡(北諸県郡三股町)に建てられ...
    by-sa

インデックス[さくいん] No.78

河童

かっぱ

気になるもの

日本の水界に住んでいると伝わる妖怪の一種です。都城では「がぐれ」「がらっぱ」と呼ばれています。各地区で、河童の民話が多く語り伝えられてきました。背丈は1メートルくらいで、頭の上には水の入った皿がつき、どんぐりのような目と、とがった口があって、地獄の話し声まで聞こえるほどの耳をもっています。指には水かきがついていて、泳ぐのが得意です。川で泳いでいる人にいたずらをするのもとても好きです。冬の間は霧島山にいて、春の彼岸に山を下り、秋の彼岸に山に戻ります。また、河童の手と足として言い伝えられているものが都城島津家にあり、現在も都城島津邸に保管され伝承されています。 BY-SA


件名 河童、妖怪
関連する資料10件表示/255件)
1いいね!あおいのおりがみ
2妖怪大探検! : ミイラや骨、記録から真実をさぐろう
3ゆるゆる妖怪図鑑
4弥五郎どん・河童・金山 : 南九州における民間伝承の世界
5怪異・妖怪学コレクション
6伝説の化けもの図鑑 : 怖い!でも見てみたい…
7進化がわかる妖怪図鑑 : 妖怪はこうして生まれた
8ビジュアル図鑑妖怪
9川を守る人びと : 治水・河童・相撲
10幻獣&妖怪タッグ最強王図鑑 : No.1決定トーナメント!!
[もっと見る]

登録日 2018/04/23
最終更新日時 2021/04/23