Mallmallトップ > 熊襲踊

インデックス[さくいん] No.122

熊襲踊

くまそおどり

気になるもの

日本武尊(ヤマトタケル)が、人々を苦しめていた熊襲武(クマソタケル)を滅ぼしたときに、熊襲平定を喜んだ人々が、それぞれ持っていた道具や縄を使い、竹編みのバラを叩いて転げ回り、酒宴で即興的に踊りだしたときの踊りが、熊襲踊の始まりといわれています。バラ踊とも呼ばれています。バラ太鼓14人と親鉦(おやがね)2人・子鉦(こがね)2人からなり、毎年、都城市庄内町の諏訪神社の秋祭りや、その他の祭礼などで奉納されています。現在、この熊襲踊は、宮崎県の指定無形民俗文化財に指定され、地元の有志によって踊り続けられています。 BY-SA


件名 熊襲、宮崎県-風俗
関連する資料10件表示/48件)
1みやざき民俗
2みやざき民俗
3みやざき民俗
4故郷の記憶
5故郷の記憶
6みやざき民俗
7南日本の民俗文化写真集
8みやざき民俗
9郷土史・伝承等備忘メモ : 都城地域と周辺地域他
10宮崎県無形民俗文化財ガイドブック「みやざきの民俗芸能」
[もっと見る]

登録日 2018/04/23
最終更新日時 2020/10/06