Mallmallトップ > 明道館

インデックス[さくいん] No.465

明道館

めいどうかん

気になるもの

江戸時代の都城において、武士の子弟を対象として設けられた学校です。はじめ、安永7年(1778年)に稽古所として設立され、のちに御稽古所として都城領主の保護を受け整備されていきました。天明8年(1788年)には稽古館、安政3年(1856年)に明道館と改称しました。明道館では、「学制三章」という理念を掲げていました。これは、学頭の坂元正衡により提唱されたといわれ、現在でも明道館の系統を引く明道小学校の校舎に大きく刻まれ、児童たちに斉唱・継承されています。「学制三章」は、(1)人倫を明らかにすること、(2)礼儀を重んじること、(3)自ら率先して行うこと、という三章から成り、現在の都城の学校教育の指針として受け継がれています。 BY-SA


件名 郷中教育、寺子屋
関連する資料10件表示/164件)
1浅草寺子屋よろず暦
2夏がいく
3どう生きる? : 人生戦略としての「場所取り」の教科書
4「うた」で読む日本のすごい古典 : 話はたまにとびますが
5学校がウソくさい : 新時代の教育改造ルール
6ハーブカレー : やさしい!さわやか!新感覚!
7君は君の人生の主役になれ
8外交交渉四〇年薮中三十二回顧録
9「本の寺子屋」新時代へ
10校正のこころ : 積極的受け身のすすめ
[もっと見る]

登録日 2018/04/23
最終更新日時 2020/09/26